このページの目次 あさひ企画

売買物件

売土地 5物件抽出

売土地を一覧で見る

売建物 5物件抽出

戸建を一覧で見る

売マンション 5物件抽出

売りマンションを一覧で見る

売事業用 5物件抽出 売買物件

売り事業用を一覧で見る

賃貸物件

5物件抽出 3LDK以上 賃貸物件

3LDK以上の物物件を一覧で見る

5物件抽出 2DK以上 賃貸物件

2DK以上の物件を一覧で見る

5物件抽出 1RK以上 賃貸物件

1R以上の物件を一覧で見る

事業用(事務所、店舗、ビル) 5物件抽出 

事業用を一覧で見る

駐車場 5物件抽出 

駐車場を一覧で見る

「あなたにあった住まいがある」不動産情報誌

株式会社あさひ企画ではご希望の方に、【無料で月間不動産情報誌】を無料にてご進呈しています。 情報満載 土地200件以上、戸建て200件以上、マンション100件以上、投資…

1. マイホーム購入ガイド

夢のマイホームは、計画的なステップを踏むことで、必ず手に入れることができます。

ステップ1:予算計画の策定 まずは、ご自身の収入と支出を正確に把握し、無理のない予算を立てることが最も重要です。物件価格だけでなく、仲介手数料、税金、登記費用などの諸費用も考慮に入れます。また、住宅ローンの返済額が、毎月の生活を圧迫しないよう、手取り収入の3分の1以下に抑えることをお勧めします。

ステップ2:希望条件の整理 理想のマイホームの条件をリストアップしましょう。「エリア」「間取り」「広さ」「築年数」など、優先順位をつけて整理することで、物件探しがスムーズになります。絶対に譲れない条件と、妥協できる条件を明確にしておくと、選択肢が広がり、物件探しが楽しくなります。

ステップ3:物件探しと内見 インターネットや不動産会社の情報を活用し、希望条件に合った物件を探します。気になる物件が見つかったら、実際に足を運んで内見しましょう。写真や図面だけでは分からない、日当たりや風通し、周辺の環境などを五感で確かめることが大切です。

ステップ4:購入の申し込みと交渉 購入したい物件が見つかったら、買付証明書を提出し、購入の意思を示します。価格や引き渡し時期など、細かな条件について売主様と交渉します。私たちは、お客様の代理人として、お客様の利益を最大限に守る交渉を行います。

ステップ5:売買契約の締結 交渉がまとまったら、重要事項説明を経て、売買契約を締結します。契約内容を丁寧に確認し、署名・捺印を行います。この時、手付金を支払います。

ステップ6:住宅ローンの本審査・引き渡し 売買契約後、住宅ローンの本審査を申し込みます。審査に通れば、いよいよ決済と引き渡しです。残代金の支払い、鍵の受け取り、所有権移転登記を完了させ、晴れてお客様の新しい暮らしがスタートします。


2. 住宅ローンのご相談

マイホーム購入の成功は、適切な住宅ローン選びにかかっています。

金利のタイプを知る

  1. 変動金利: 市場金利によって金利が変動します。低金利の恩恵を受けられる一方で、金利上昇リスクがあります。
  2. 固定金利: 借入期間中の金利が一定です。返済計画が立てやすく、金利上昇リスクを回避できますが、変動金利より金利が高めに設定されることが多いです。

住宅ローンの種類

  • 民間金融機関: 銀行などが提供する住宅ローンです。金利やプランの選択肢が豊富です。
  • 公的住宅ローン: 住宅金融支援機構が提供する「フラット35」などです。全期間固定金利で、安心感が高いのが特徴です。

事前審査の重要性 物件探しを本格的に始める前に、事前審査を受けておくことを強くお勧めします。事前審査に通ることで、自分がいくらまで借りられるか明確になり、安心して物件を探せます。また、売主様に対しても、購入意思が固いことをアピールでき、交渉を有利に進めることができます。

返済計画のシミュレーション 私たちは、お客様のライフプランに合わせて、無理のない返済計画を一緒に考えます。ボーナス払い併用型や、繰り上げ返済のシミュレーションを行い、将来にわたって安心して返済を続けられるようなプランをご提案します。


3. 内見の重要チェックポイント

物件を内見する際は、写真や図面だけではわからない、物件の「生きた情報」を五感で確かめることが重要です。

建物外部のチェック

  • 外壁・屋根: ひび割れや雨染み、色褪せがないか確認しましょう。
  • 基礎: 基礎に大きなひび割れや傾きがないか確認します。
  • 周辺環境: 昼間だけでなく、夜や休日にも訪れて、交通量や騒音、周辺の雰囲気を確認しましょう。近くにコンビニやスーパー、病院などがあるかどうかも確認ポイントです。

建物内部のチェック

  • 日当たり: 部屋の明るさを確認します。
  • 風通し: 窓を開けて、風が通り抜けるかを確認します。
  • 壁・床・天井: 雨漏りの跡やひび割れ、床の傾きがないか確認します。
  • 収納スペース: 荷物が十分に収まるか、実際にドアを開けて広さを確かめます。

水回りのチェック

  • キッチン・浴室・トイレ: 設備の古さや清潔感を確認します。
  • 水圧・排水: 蛇口をひねって水圧を確認し、排水口の流れがスムーズか確認します。
  • 匂い: 異臭がないか確認します。

私たちは、お客様の代わりに、建物のプロの視点からも物件をチェックし、メリットだけでなくデメリットも正直にお伝えします。


4. 中古か新築か

マイホーム購入を考える際、新築と中古のどちらを選ぶべきか悩む方は少なくありません。それぞれのメリットとデメリットを理解し、ご自身のライフスタイルに合った選択をしましょう。

新築住宅のメリット・デメリット

  • メリット:
    • 最新の設備: 最新のキッチン、浴室、高効率の給湯器など、快適な生活がすぐに始められます。
    • 安心感: 新しい建物であるため、しばらくは大きな修繕の心配がありません。
    • 省エネ性能: 最新の断熱基準や省エネ設備が導入されており、光熱費を抑えられます。
  • デメリット:
    • 価格: 一般的に中古住宅よりも価格が高くなります。
    • 立地: 希望する駅近や都心部の立地には、物件が少ない場合があります。

中古住宅のメリット・デメリット

  • メリット:
    • 価格: 新築よりも手頃な価格で購入でき、予算を抑えることができます。
    • 立地: 駅や商業施設に近い便利な場所に物件が多く、選択肢が豊富です。
    • リフォームの自由度: 間取りや内装を自分好みに変更できるため、オリジナルの家づくりを楽しめます。
  • デメリット:
    • 修繕費用: 購入後に修繕費用がかかる可能性があります。
    • 旧耐震基準: 築年数が古い物件は、現行の耐震基準を満たしていない場合があります。

私たちは、お客様のライフスタイルや予算、将来の展望を丁寧にヒアリングし、最適な選択肢をご提案します。


5. 購入時の費用と税金

不動産購入時には、物件価格以外に様々な費用や税金がかかります。

購入時の主な費用

  1. 仲介手数料: 不動産会社に支払う報酬です。
  2. 印紙税: 売買契約書に貼る印紙代です。
  3. 手付金: 契約時に売主様に支払うお金で、物件価格の一部です。
  4. 登録免許税: 所有権移転登記や住宅ローン設定登記の際にかかる税金です。
  5. 司法書士への報酬: 登記手続きを依頼する司法書士への報酬です。
  6. 固定資産税・都市計画税: 売買する日を境に、売主様と日割りで精算します。
  7. 火災保険料: 住宅ローンを組む場合、加入が義務付けられていることが多いです。

購入後の主な費用

  1. 不動産取得税: 不動産を取得した際に一度だけかかる税金です。
  2. 固定資産税・都市計画税: 毎年かかる税金です。

私たちは、お客様が安心して資金計画を立てられるよう、これらの費用や税金について事前に詳細にご説明します。物件価格だけでなく、総額でいくら必要になるかを明確にすることで、後々の不安を解消します。

◇ 静岡県長泉町と三島市、地域密着情報 →

株式会社あさひ企画が解説 賃貸物件を借りるときの10か条

1. 初めての一人暮らし!賃貸物件探しのチェックリスト

新生活のスタートにわくわくする一方で、「何をどう探したらいいの?」と不安な方も多いはず。このチェックリストを参考に、失敗しないお部屋探しをしましょう。まずは、家賃の予算を決めます。手取り収入の3分の1が目安です。次に、エリア間取り築年数など、譲れない条件をリストアップします。物件の内見時には、日当たりや騒音、収納スペースの広さなど、実際に住んでからの暮らしを想像しながらチェックすることが重要です。


2. 賃貸物件の内見はココを見る!プロが教える見学のポイント

内見は、物件の印象を決める大切なステップです。写真や間取り図だけではわからない、物件の「生きた情報」を確認しましょう。日当たりは時間帯を変えて複数回訪れるのがベスト。収納は、持っている荷物が全て入るか具体的に想像してみましょう。水回りの清潔感や、コンセントの位置、携帯電話の電波状況など、細かな点もチェックすると安心です。プロの視点から、お客様が見落としがちなポイントをアドバイスします。


3. 初期費用はどのくらい?賃貸契約にかかるお金のすべて

「家賃10万円の物件、初期費用はいくら?」賃貸契約には、敷金・礼金、仲介手数料、前家賃、火災保険料など、様々な費用がかかります。一般的には、家賃の4~6ヶ月分が目安です。それぞれの費用が何を意味し、なぜ必要なのかを丁寧に解説します。事前にかかる費用を把握することで、安心して契約に臨むことができます。


4. 賃貸借契約、知っておきたい7つの重要事項

賃貸借契約書は、ご自身の権利と義務を定めた大切な書類です。契約書にサインする前に、必ず重要事項説明を受け、内容をしっかりと確認しましょう。家賃の支払い方法、更新料の有無、退去時の原状回復費用、禁止事項(ペット飼育、楽器演奏など)など、後々トラブルにならないよう、疑問点があればその場で解決することが大切です。


5. 入居審査って何をチェックされる?スムーズに通過するコツ

「入居審査に落ちたらどうしよう…」と心配な方もいるでしょう。入居審査では、家賃の支払い能力や人柄などがチェックされます。一般的には、収入証明身分証明書が必要です。収入に対して家賃が無理な金額でないか、過去に家賃滞納歴がないかなどを確認します。身だしなみを整え、丁寧な言葉遣いを心がけることも、良い印象につながります。


6. 更新するか引っ越すか?賃貸契約更新の流れと注意点

賃貸契約には期間が定められており、多くは2年ごとに更新が必要です。が、静岡県東部、長泉町でこの慣習はほとんどありません。

契約を更新する場合は、更新料や更新事務手数料がかかることがあります。一方、引っ越す場合は、退去の予告期間を過ぎないように早めに不動産会社に連絡を入れましょう。更新と引っ越し、どちらが良いか迷っている方のために、それぞれのメリット・デメリットを後日解説します。
静岡県東部、長泉町では自動更新の場合が多く、更新費用は基本的にはかかりません。※ご心配の場合は、株式会社あさひ企画に事前にご相談ください。


7. ペットと一緒に暮らしたい!賃貸物件探しのポイントと注意点

「ペット可」の賃貸物件は増えていますが、物件ごとにルールが異なります。飼育可能なペットの種類(犬、猫、小動物など)や、頭数大きさなどが定められていることが多いです。また、ペットを飼育する場合、敷金が通常より高くなることや、退去時の原状回復費用が加算されることがあります。事前にしっかりと確認し、愛するペットと安心して暮らせる物件を見つけましょう。


8. 賃貸トラブルQ&A:退去時の原状回復と敷金返還

「退去時に高額な修繕費を請求された」「敷金が返ってこない」など、賃貸トラブルは意外と多いものです。原状回復の範囲は、国土交通省のガイドラインで定められています。通常の使用による損耗(壁紙の変色、家具の跡など)は、基本的に貸主負担です。一方、故意や過失でできた傷や汚れは、借主が負担する義務があります。このガイドラインを元に、トラブルを未然に防ぐ方法を解説します。


9. 賃貸仲介会社の選び方:信頼できる会社を見つける3つのポイント

世の中には多くの賃貸仲介会社があります。その中から信頼できる会社を選ぶには、どうすればいいでしょうか。1つ目は地域情報に詳しいこと。2つ目は物件のメリット・デメリットを正直に話してくれること。3つ目は、丁寧な対応とスピーディーな連絡です。株式会社アサヒ企画は、お客様に寄り添い、丁寧なヒアリングと迅速な対応を心がけています。


10. 専門家コラム:変わりゆく賃貸市場のトレンド

単身者向けのワンルームだけでなく、テレワーク需要に応える広めの1LDKや、リノベーションされた個性的な物件など、賃貸物件のニーズは多様化しています。また、家具家電付きの物件や、インターネットが無料で使える物件など、付加価値の高い物件も増えています。私たちは常に市場のトレンドを把握し、お客様のライフスタイルに合わせた最適な物件を提案します。

当社で購入した中古住宅を当社でリフォームすることのメリットをアピールする記事を10本作成します。無料見積もりを強く打ち出した内容です。

中古住宅+リフォームは賢い選択!


1. 物件探しからリフォームまでワンストップで

「理想の立地だけど、建物が古い…」と諦める必要はありません。当社なら、お客様の理想の立地にある中古住宅を一緒にお探しし、その物件をお客様の理想の住まいに生まれ変わらせるリフォームプランをご提案します。物件探しからリフォーム、そして住宅ローンのお手続きまで、全てをワンストップでサポート。複数の会社とやり取りする手間とストレスから解放されます。まずは、お気軽にご相談ください。


2. 見積もりは無料!中古物件の購入とリフォーム費用をまとめて把握

中古住宅の購入を検討する際、「物件価格に加えて、リフォームにいくらかかるか不安…」という声をよく聞きます。当社では、気になる中古物件が見つかったら、物件購入費とリフォーム費用を合わせた総額を、無料で診断・お見積もりします。トータルコストを事前に把握できるため、無理のない資金計画を立てることができ、安心して購入を決断できます。


3. リフォーム前提の中古住宅探し、プロの視点で見極めるポイント

リフォーム前提で中古物件を探すなら、プロの視点が必要です。私たちは、お客様と一緒に物件を内見し、見た目ではわからない建物の状態や、リフォームの可能性を診断します。例えば、間取り変更の可否、水回りの配管状況、耐震性の診断など、リフォームに直結する重要なポイントを詳しく解説。後から「こんなはずじゃなかった…」とならないための、物件選びをサポートします。


4. 理想を形に!あなたの暮らしに合わせたリノベーションプランをご提案

「中古でも、自分たちらしい家にしたい」そんな想いをぜひお聞かせください。当社のリフォームプランは、お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせて、オーダーメイドで作成します。趣味を楽しむための部屋、家事が楽になる間取り、テレワークに集中できるスペースなど、お客様の「こうしたい!」を具体的に形にします。もちろん、ご提案とお見積もりは無料です。


5. 耐震・断熱も抜かりなく!安心・安全な住まいをつくるリフォーム

古い中古住宅は、耐震性や断熱性に不安がある場合があります。当社では、必要に応じて耐震診断を行い、耐震補強のリフォームもご提案します。また、窓や壁に断熱材を入れるリフォームで、冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境を実現。物件の資産価値を高めながら、ご家族の安全と健康を守ります。


6. 住宅ローンもまとめて!お得な「リフォーム一体型ローン」をご案内

中古住宅の購入費用とリフォーム費用を別々に借りる必要はありません。当社では、物件購入とリフォームの費用を一本化できる「リフォーム一体型ローン」のご案内も行っています。手続きの手間が省ける上、金利が低く設定されることもあり、お客様の負担を軽減します。資金計画のご相談も無料でお受けします。


7. リフォームのプロが直接担当!お客様の想いをダイレクトに施工へ

当社のリフォームは、物件探しからリフォームまでを同じ担当者が責任を持って対応します。お客様のご要望やこだわりを、リフォーム担当者が直接ヒアリングし、施工に反映させるため、打ち合わせ内容の齟齬が起こりにくいのが特長です。「言った言わない」のトラブルを未然に防ぎ、スムーズなリフォームを実現します。


8. リフォームで中古住宅の資産価値を最大化!

リフォームは、単に古くなった部分を直すだけでなく、物件の資産価値を高める投資でもあります。私たちは、将来的な売却も視野に入れたリフォームをご提案。例えば、最新の設備を導入したり、人気の間取りに変更したりすることで、物件の市場価値を向上させます。お客様の大切な資産を守り、より価値あるものにするお手伝いをします。


9. 小さな修繕から大規模リフォームまで、幅広い工事に対応!

「まずは水回りだけ」「壁紙を貼り替えたい」といった小さなリフォームから、「間取りを大幅に変えたい」「スケルトンリフォームをしたい」といった大規模なリフォームまで、お客様のニーズに合わせて柔軟に対応します。当社の専門家が、お客様の予算やご希望に合わせて、最適なリフォームプランを無料でご提案します。


10. 安心のアフターサービス!リフォーム後も続くパートナーシップ

リフォームは、完成して終わりではありません。当社は、施工後もお客様に安心して暮らしていただけるよう、定期的な点検や保証サービスもご用意しています。何かお困りのことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。お客様の暮らしに寄り添い、長期的なパートナーとしてお付き合いさせていただきます。